「周りの人から自然と愛されるようになれたら、人生ラクだし、楽しいだろうなぁ」と、そう思われたことが、これまでに一度はあると思います。
「困っているときに助けてあげたい」
「いつも側にいたい」
「なんとなく放っておけない」
こう男性に思われる「愛される女の子」、「愛される女」になれば、人生を彩る素敵な時間がもっともっと増えることでしょう。
実は、このような「愛される女」になるために必要はことは、それほど多くはありません。いくつかの基本と、ちょっとしたコツさえ押さえるだけで、誰でも周囲の異性、同性にまで愛され、可愛がられることが可能です。
この記事では「愛される女」になるための基本と具体的な方法をお伝えします。明日から使える“ちょっとしたコツ”やオススメの本もご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
1.まずは確認!男女の心理の違い一覧表
2.「愛される女」と「愛されない女」を見分ける3つの質問
2-1 男が入り込むスキがあるか?
2-2 男のプライドを上手に満たしているか?
2-3 健気さを感じてもらえているか?
2-4 行動を少しかえれば、すぐに印象は変わる!
3.明日から愛される女性になるには…3つのコツ
3-1 上手なお願いの法則
3-2 さしすせその法則
3-3 北風と太陽の法則
4.愛される女になるためのおすすめ本
まとめ
1.まずは確認!男女の心理の違い一覧表
「愛される女」になるためには、まず男女の心理の違いを理解しておくことが必要です。 エストロゲンやテストロンなどの脳内物質の放出量の違いから、男性と女性は物事の考え方がまったく違います。
この違いを上手く理解できていないと、良かれと思ってやったことが悪印象になったり、親切のつもりが却って逆効果になることもありえるのです。 下記表に、同じ物事に対する男女の受け取り方をまとめてみました。自分の経験を思い出しながら1つ1つ確認してみてください。
このように、男女の物事の受け取り方は、同じ出来事でもまったく別です。 この男女の心理差に振り回されるか、それとも上手に使いこなすかによって、「愛される女」になるか、「愛されない女」になるかがきまってきます。
2.「愛される女」と「愛されない女」を見分ける3つの質問
1でご紹介した「男女の心理差」を上手く活用できているかどうかは、普段の行動から簡単に見極めることができます。 本項では「愛される女」かどうかを最も簡単に見極めるための3つの質問をご用意しました。
今の自分が「愛されやすさ」か一瞬でわかりますので、ぜひお試しください。
2-1 男が入り込むスキがあるか?
「愛される女」は、男性が声をかけるスキ、手助けしたくなるようなスキを持っています。例えば、
- 得意なこと、苦手なことがわかりやすい。
- 上司や同僚によく相談をする。
- いつも笑顔でいる。
上記のような女性は、男性特有と「必要とされたい心理」に火をつけやすく、なにかあったとき、助けてもらえることが多いといえます。逆に、
- 弱点や弱みを一切見せない。
- なんでも一人で完璧にこなしてしまう。
- 他人にも自分にも厳しい。
このような女性に対しては、引け目を感じてしまいます。
「彼女には自分の力は必要なさそうだ」
「ああいう凄い人は、きっと理想も高いに違いない」
「ああいう人と付き合うと疲れそう……」
上記のように考え「挫折防御システム」が働くため、声をかけようとは思わなくなってしまうのです。
2-2 男のプライドを上手に満たしているか?
1の表でお伝えした通り、女性に比べて男性は「挫折」によって痛手を負い、「尊敬」によってエネルギーを得る傾向があります。ですので、例えば、
- 男性の話に「すごい!」などの相づちを打つ。
- 男性の行動に「さすがですね」などの声をかける。
- 「○○さんにしか頼めないことがあって……」などの頼みごとをする。
などの形で、男性のプライドを上手に満たしてあげる女性は「愛されやすい女」といえます。
とはいえ、誤解してはいけないのは「常に男性の仕立てにでなければいけない」というわけではないことです。 自分自身も仕事を精力的にこなしながら、
- 周りの人の行動に気を配る。
- ちょっとしたことでも褒める。
- 周囲の人に対して、リスペクトの気持ちをもつ。
この3点に気をつけるだけで印象は一気に変わります。 男性の褒め方については、項目3でお伝えする「さしすせその法則」が効果的なので、活用してみてください。
2-3 健気さを感じてもらえているか?
健気さとは、「殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。」と辞書で説明されている通り「苦労を表に見せず、頑張っている様子」「苦手を克服するための努力している様子」を表すことばです。 “健気アピール”という言葉が存在するくらい、「愛される女」になるためには重要なポイント。
健気さは、主に以下の3つのポイントによって生み出すことができます。
【1】一生懸命ものごとに取り組む。
【2】わからないことは素直に聞く。
【3】誰に対しても笑顔でいる。
この3つを嫌らしくない程度に出せるのが、「愛される女」の特徴です。逆に、なにごともそつなく、スマートにこなしてしまうとあまり健気さが生まれず、「○○さんはすごいから」という一言で片付けられてしまう傾向にあるのです。
2-4 行動を少しかえれば、すぐに印象は変わる!
今のところあなたは「愛される女」タイプでしたか? それとも「愛されない女」タイプでしたか? もしすべての項目がNoになってしまったとしても、ご安心ください。
日々の行動を少しずつ変えるだけで、実は簡単に「愛される女」になっていくことができます。 次項ではその具体的な方法をご紹介します。
3.明日から愛される女性になるには…3つのコツ
男性から愛されるかどうかは、 【行動】【言動】【仕草】 次の3つの要素によって決まります。
逆に、 【容姿】【経歴】【知性】 などは、あまり関係ありません。 もし、こういった要素にコンプレックスがあるとしたら、まずは「行動」「言動」「仕草」の3点を意識して変えてみましょう。それだけでも、あなたの環境は一気にかわっていくはずです。
今回は、具体的にこの3つの要素を変えていく方法を3つのコツにまとめました。
3-1 上手なお願いの法則
ここまでの通り、男性はとにかく頼られたい生き物です。 頼られるという行為1つだけで、
- 必要とされているという感覚
- 頼りにされているという獲得感
- 頼み事をこなしたあとの称賛
この3つの感覚を生み出せるので、頼りにすることがうまくなれば、それだけで誰からも「愛される女」になれるはずです。 しかし、ここで注意したいのは、「お願いの仕方」を間違えてはいけないということ。一歩間違えると、
「○○さんは、なんでも人に頼ってくる」
「自立心が感じられない」
「自分のことを甘く見ているのかなぁ」
と、逆に嫌われる要因になってしまうので、注意が必要です。 上手にお願いする方法を以下の3ステップにまとめました。
お願いする“内容”と“相手”が合っているか確認する。
男性は頼られるのは嬉しい反面、頼られたら、そんなに得意ではないことでも、ついやってしまう傾向にあります。 頼った内容が相手の男性の得意なこと、簡単にできることであればいいのですが、もし得意ではないことを頼んだ場合、相手にかなりの労力と負担をかけることになるのです。
1回、2回であれば大丈夫かもしれませんが、これが何度も続くと、「○○さんからのお願いは面倒なんだよなぁ」と敬遠されるようになり、逆の効果を生んでしまいます。 上手に頼みには、相手のことをきちんと事前にリサーチしておく必要があります。 相手の負担にならない、得意なことを頼んでいけるのがベストです。
お願いをする理由を伝える。
ただ「お願いします」の一言だと、図々しいやつだなと思われる可能性があります。ですので、お願いする際にはきちんと一言、
「これができるの、□□さんしかいないんです」
「□□さんだけが頼りなんです」
「□□さんにしか、こんなこと言えなくて……」
と、その人でなければいけない理由を、きちんと添えるようにしましょう。
相手を褒めるニュアンスを混ぜると破壊力2倍です。お願いされた男性は自尊心をくすぐられ、今後は頼む前から「手伝おうか?」と声をかけてくれる可能性もありますので、オススメです。
感謝と称賛を別々に伝える。
頼みを聞いてもらえたら、最大限の感謝をその場で伝えましょう。 そして重要なのは、お願いした内容が完遂したときに、きちんと「やっぱり□□さんにお願いしてよかった」という気持ちをきちんと伝えることです。
お願いしたまま忘れてしまった、という感じだと、頼まれがいをあまり感じられないので、ぜひ、気をつけてみてください。
3-2 さしすせその法則
「さしすせその法則」は、褒め言葉のテンプレートのような法則です。 それぞれの頭文字からはじまる5つの言葉を相づちに使うことで、男性の自尊心を上手くくすぐることができます。 それぞれの頭文字は以下のとおりです。
「さ」……さすがですね!
男性が自信をもって話しているないようには、このフレーズを使いましょう。気持ちが入っていないと逆効果になりますので、尊敬の気持ちを込めながら使うと効果的です。
「し」……信じられない!
男性は教師としての性質があり、得た知識を教えたくなります。「それ知ってる」と言われたらがっかりするだけでなく、知識が負けていたという挫折感まで感じさせてしまうので、たとえすでに知っていることでも、あえて知らなかったフリをしてこの言葉を使いましょう、
「す」……すごーい!
仕事で活躍した話など、褒めてほしそうな話題に使いましょう。たとえお世辞でも「すごいですね!」と言われればうれしいものです。
「せ」……センスいいですね!
特にいつもと雰囲気が違ったり、髪を切った後などに使うと効果的です。自信があっても、なくても、このフレーズを使われて嬉しくない男性はいません。
逆に、いつもと変わらないのに突然このフレーズを使うと「いきなりなんだ?」と思われる可能性があるので、注意が必要です。
「そ」……そうなんですか。
強い肯定を示すのがオカシイときには、このフレーズを使うと便利です。肯定も否定もしていないのに相手に受け入れられたような気にさせる言葉なのです。
普段から使っている言葉もそれなりにあると思いますが、すべてを器用に使いこなせるようになれば、もはや会話のプロフェッショナルです。ぜひ、ご活用ください。
3-3 北風と太陽の法則
「北風と太陽の法則」は男性が自尊心の生き物であることを認め、それを受け入れてあげる法則です。 気になる男性が落ち込んだりしていると、ついつい過度に心配してしまいますが、1の表にあった通り、男性は落ち込みながら、自分自身で解決策を探し出す傾向があります。
ですので、「愛される女」になるためには、絶妙な距離感で待ちの姿勢を見せることが大切です。 いくつか事例をあげてみます。
身の回りの男性が、疲れていたり落ち込んでいたりする場合
もし、よく一緒にいる男性が疲れていたり、気分が落ち込んでいたりしたら、まずは話を聞いてあげましょう。 ここで注意するのは、その話に対して【アドバイス】や【批判】などをしてはいけないということです。
落ち込んでいるときというのは、大体「自分のなにがいけないのか」「なにをすればいいのか」まですべてわかっていて、そのうえで、でも踏ん切りがつかないというのがほとんどです。
その状態に【正論】をぶつけてしまうと、より落ち込ませてしまう結果を生むことになります。 ですので、ベストな対応としては、落ち込んでいる相手を【褒める】ことです。
ほめることで、失っていた自信を取りも戻し、正しい方向に戻ってくことはよくあることです。少し難しいかもしれませんが、ぜひ挑戦してみてください。
いい雰囲気になっていた男性から、若干距離を置かれた場合
距離の縮まりを感じていた男性から、突然連絡が少なくなったり、会話が弾まなくなったりしたら、一旦その男性から距離を置きましょう。
そういうとき男性は【感情的な思考】から【理性的な思考】に移っていくフェーズの過程にあります。一時的に燃えていた感情が次第に緩やかになっていって、
「あの人で、本当にいいんだろうか」
「今は仕事の方が大事なんじゃないか」
「もっと別のチャンスがあるんじゃ」
という理性がもわもわとわき上がってきているのです。
この時に「ねえどうしたの?」とか「なんで冷たいの?」みたいな言葉を使ってしまうと、逆効果ですので、距離を置かれたのと思ったら、こちらからも距離をおくようにしましょう。
そうすることで「やっぱりあの人を逃したくない!」という感情が強く生まれ、最終的にはあなたのところに戻ってきてくれるはずです。
付き合っている相手が、急に塞ぎ込んでしまった場合
交際相手が落ち込んでいる場合は、心配かもしれませんが、過度に気にせず、いつも生活を続けましょう。 あなたが普段通りの生活を続けることで、相手もだんだんと落ち着きを取り戻し、冷静に問題について向き合えるようになります。
その時になって始めて理由を聞き、聞き終わったときに一言、「あなたなら大丈夫だよ」と声をかけてあげてください。 その一言で救われた経験を持てば、あなたのパートナーはずっとあなたのことを愛してくれるはずです。 落ち込んでいるときほど「優しさ」は、とても響きます。
けれど、間違っていはいけないのは、男性は決して解決法を欲しがっているわけではないということです。 この事実を念頭におき、傷ついている部分を守りながら、自分自身で回復していくのを待つ“バンドエイド”のような女性になれば、身の回りにいる男性は間違いなく、あなたに夢中になるのは間違いないでしょう。
4.愛される女になるためのおすすめ本
愛される女になるために、おすすめの本をご紹介します。
・その名もズバリ…
ジョン・グレイ博士の「愛される女」になれる本: 男と女の「距離のとり方」がわかる心理法則/ジョン・グレイ (著), 秋元 康 (監修)
(三笠書房)
男と女の「距離のとり方」がわかる心理法則。男の「心理」をくみ取れると、ふたりの関係に、素敵な変化が起こる!“男は火星から、女は金星からやってきた”のキャッチフレーズで世界的ベストセラー『ベスト・パートナーになるために』の実践篇!
・男性に未来を妄想させる…
「妄想」を操る女は100%愛される 気になる彼が一生夢中になる“秘密の16時間”/鶴岡 りさ (著)
(大和出版)
LINEやSNSが普及して連絡のスピードが変化し、男性の気質も変わったことで、これまでの恋愛ノウハウは、通用しにくくなっています。そこで“今の恋愛”に必要なのは、彼に“私との未来”を“妄想”させることなのです。
・ぎょっとするタイトルですが…
ゲスな女が、愛される。-あっという間に思い通りの恋愛ができる!/心屋仁之助 (著)
(廣済堂出版)
シンデレラが幸せになれたのは、ゲスな女だったから!話題沸騰の人気カウンセラーが、愛されるための「引き算」の秘密を大公開!「追う」から「追われる」恋愛に、「尽くす」から「尽くされる」女性に変わる!
まとめ
「愛される女」になるためのコツは、簡単に、次の3つの要素にまとめられます。
1.男性にうまく頼ること
2.男性を頻繁にほめること
3.男性に振り回されないこと
この3つを意識するだけでも、あなたの愛され度は確実に上昇するはずです。愛される女性は幸せなものです。ぜひ、本記事の内容を実践してみてくださいね。