癒しと上質な生活を手に入れましょう

  2018.08.14



目にも肌にも関節にも!ヒアルロン酸の効果いろいろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

化粧品の成分表示などで、ヒアルロン酸という文字を見たことはありませんか?
美容に興味のある方ならば、保湿成分として配合されているのを知っているかもしれません。

でも実は、ヒアルロン酸は保湿のためだけの成分ではありません。
他にもいろいろな効果があります。

ここではヒアルロン酸とはどのような物質で、どんな効果があって、どんなところに使われているのかを解説します。

目次

1. ヒアルロン酸は糖の一種

2. 身体の中にあるヒアルロン酸
2-1. 皮膚
2-2. 硝子体
2-3. 関節

3. 化粧品に使われるヒアルロン酸
3-1. ヒアルロン酸Na(ナトリウム)
3-2. アセチル化ヒアルロン酸
3-3. 加水分解ヒアルロン酸
3-4. ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム

4. 医薬品としてのヒアルロン酸
4-1. 関節機能を改善
4-2. 眼科手術の補助
4-3. 美容医療

5. アレルギーなどの心配は?

6. ヒアルロン酸を増やすには?

まとめ

1. ヒアルロン酸は糖の一種

shutterstock_646853035

ヒアルロン酸は、生物の体内に存在しているムコ多糖類の中の1つです。100万もの分子が連なってできており、200~600倍という大量の水分を蓄えておける性質があります。例えばヒアルロン酸1gが蓄えておける水は、6リットルにもなります。

ヒアルロン酸は、1934年、アメリカ・コロンビア大学教授のカール・マイヤー博士らによって、ウシの眼の硝子体から初めて取り出されました。
白~淡黄色の粉末で、水に溶かすとねばねばした無色の液体になります。においはありません。
粘りの強さは、ヒアルロン酸の濃度や分子量によって異なります。濃度が高く、分子量が大きいヒアルロン酸の方がドロッとしています。

2. 身体の中にあるヒアルロン酸

shutterstock_139437653 (1)

人の身体では、特にヒアルロン酸濃度が高い部分は、皮膚、関節液、目の硝子体です。血管や脳、臍帯(へその緒)などもヒアルロン酸を多く含んでいます。

2-1. 皮膚

shutterstock_303350933

人の皮膚は、表皮・真皮・皮下組織の3つの層に大きく分けられます。
ヒアルロン酸は真皮層に多く存在し、コラーゲンやエラスチンといった線維がつくる網の目の間を埋めています。

水分をたっぷり含んで、粘液というより固いゼリー状になっています。肌の乾燥を防ぎ、潤いと弾力をもたらしてくれます。

2-2. 硝子体

shutterstock_33044815

硝子体とは、眼球の内側を満たしている透明なゼリー状組織のことです。99%が水で、残りの1%が主にコラーゲンとヒアルロン酸でできています。

ヒアルロン酸が、水分を固いゼリー状に保っています。加齢とともにヒアルロン酸が減ると、硝子体も柔らかく水っぽくなり、網膜が浮き上がるなどのトラブルが起きやすくなります。

2-3. 関節

shutterstock_404960443

関節の骨と骨の間には、関節軟骨があり、その間をさらに関節液が満たしていて、骨がスムーズに動くように潤滑剤や緩衝剤の役割をしています。
この関節液にヒアルロン酸が多く含まれているのです。

体内でのヒアルロン酸生成量は、年齢とともに減っていき、肌の乾燥や関節痛などの原因となります。
特に40歳前後から、急速に減少していくことが報告されています。
赤ちゃんのときのヒアルロン酸量を100%とすると、40歳すぎには50%まで減ると言われます。

3. 化粧品に使われるヒアルロン酸

shutterstock_697172080

ヒアルロン酸には優れた保水力があるため、保湿剤として多くの美容品に使われています。
肌の表面に膜をつくり、水分を補給したり、肌から水分が蒸発するのを防いでくれます。

ただし、ヒアルロン酸は分子がたくさん繋がった物質(高分子)なので、大きすぎて肌の奥へは浸透しません。
最近は分子を細かくしたものも開発されていますが、それでもほとんど浸透しないと思った方が良いでしょう。

化粧品に使われる、ヒアルロン酸の種類をいくつか紹介します。

3-1. ヒアルロン酸Na(ナトリウム)

化粧品に一番よく使われるヒアルロン酸です。100万以上の分子が集まった大きな分子で、粘度が高く、肌の表面に留まって水分を含んだ膜をつくり、保湿効果を発揮してくれます。

ただし、化粧品としてヒアルロンNaだけをつけていても、水分は20〜40分ほどで蒸発してしまいます。高い保湿力を長時間キープするには、単品で塗るのではなく、他の保湿剤も併用するのがおすすめです。

3-2. アセチル化ヒアルロン酸

保湿力をさらに高めるため、化粧品メーカーによって開発されたヒアルロン酸です。スーパーヒアルロン酸、と呼ばれることもあります。

ヒアルロン酸の持つ「水酸基」という部分を、一部「アセチル基」と呼ばれるものに置き換えることで、肌への吸着力を高めています。
また、油となじみやすい性質もあるため、肌の皮脂とも相性が良く、肌表面に長く留まって、水分補給と水分の蒸発防止を同時に行ってくれます。

分子量も1万~10万程度で、通常のヒアルロン酸より少なく、粘度も低くて肌になじみやすいです。
成分表では「アセチルヒアルロン酸Na」や「スーパーヒアルロン酸」と表記されます。

3-3. 加水分解ヒアルロン酸

酵素などを使い、ヒアルロン酸を加水分解して分子量を1万以下にしたものです。「浸透型ヒアルロン酸」や「低分子ヒアルロン酸」と呼ばれることもあります。超低分子なので、粘性が低く、さらっとしています。

肌の奥まで浸透すると宣伝されていますが、皮膚を透過するにはまだ分子が大きすぎるので、浸透はほとんどしないという指摘もあります。
保水力が高いのは確かですから、過度に期待せず、有能な肌の保湿役として上手に利用しましょう。

3-4. ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム

主にシャンプーやコンディショナーなど、毛髪・頭皮ケア用の商品に使われます。分子がプラスの電気を持つため、洗い流してもマイナスの電気を帯びている肌や髪に残りやすくなっています。

4. 医薬品としてのヒアルロン酸

shutterstock_552209281

ヒアルロン酸は美容のためだけではなく、医薬品としても活躍しています。
もともと人の体内にある物質ですし、水を含めばドロッとした粘りや弾力を発揮するので、細胞を保護したり、隙間を埋めたりするのに適しているのです。

4-1. 関節機能を改善

shutterstock_566498545

加齢などによって関節がスムーズに動かず、痛みが発生しているとき、関節にヒアルロン酸を注射することがあります。
減ってしまった関節液の代わりとなり、軟骨どうしが擦れたりしないようにクッションの役目を果たして、痛みや炎症を鎮めます。
「変形性膝関節症」や「肩関節周囲炎(五十肩)」などの治療に使われています。

ヒアルロン酸が関節注射剤として開発されたきっかけは、競走馬です。
関節炎を患って走れなくなった競走馬の関節にヒアルロン酸を注射したところ、その馬はレースに出場できるようになった上、勝利まで収めました。
これは人にも応用できる治療法ではないかと期待され、研究が進んだということです。

4-2. 眼科手術の補助

shutterstock_366859625

白内障や角膜移植などの手術の際に使われる補助剤に、ヒアルロン酸が使われています。
ジェル状のヒアルロン酸で細胞を保護したり、充填して手術しやすい隙間をつくるなどの目的で使われます。
また、目薬にもヒアルロン酸入りのものが多くあります。

4-3. 美容医療

shutterstock_417502435

ほうれい線やシワ、目の下のたるみなど、凹んでしまった部分にヒアルロン酸を注入してふっくらした肌の状態を取り戻す、という外科的な美容方法があります。
ヒアルロン酸注入は手軽に行える上、アレルギーの心配もほとんどなく、すぐにメイク可能なので、プチ整形として人気です。
ただし、半年から1年ほどでもとに戻ってしまうので、持続させたいなら定期的な再注射が必要です。

5. アレルギーなどの心配は?

shutterstock_759220960

人の体内にあるヒアルロン酸と、他の動物の体内にあるヒアルロン酸とでは、構造に差はありません。そのため、動物由来のヒアルロン酸を使っても、アレルギーなどの心配はほとんどないとされています。

ヒアルロン酸は以前、ニワトリのトサカから抽出されたものが主流でしたが、最近は、乳酸菌などの微生物発酵によって得られるものが多く使われています。どちらも安全ではありますが、トサカ由来のヒアルロン酸の場合は念のために、アレルギー物質として「鶏肉」と記載することもあります。鶏肉アレルギーを持つ方は注意してください。

6. ヒアルロン酸を増やすには?

shutterstock_308559755

残念ながら、減っていくヒアルロン酸の生産量を上げる簡単な方法はありません。
ヒアルロン酸は他の動物の体内にもありますが、食材として取り入れても消化中にほとんど分解されるので、そのまま肌や関節に届くわけではないのです。これはサプリメントを飲んでも同じことです。
そのため、バランスの良い食事を取って健康を維持する、というのが、一番の対策ということになります。

 

まとめ

 shutterstock_474050821

ヒアルロン酸は、人や動物の体内のあらゆるところに存在しています。
大量の水を含んでドロリとした粘液になり、無臭でアレルギーを起こす危険もほとんどないため、化粧品や医薬品などに幅広く使われています。

ヒアルロン酸は老若男女関係なく、私たちにとって身近な存在なのです。

【参考文献】
・『正しいスキンケア事典』 高橋書店 吉木伸子/他 2010年
・『妻の化粧品はなぜ効果がないのか』 KADOKAWA 北條元治 2013年
・『美肌のために、知っておきたい 化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』
永岡書店 久光一誠 2017年

  

広告枠

side_sns_btn

書籍の他もご案内

書籍の他もご案内しています
  • 書籍
  • CD/音声のご案内
  • セミナーのご紹介
  • 講師のご紹介

アドセンス広告


OFFER CONTENTS あなたへのおすすめ

カテゴリアイコン

男の子が生まれるママ 女の子が生まれるママ 「産み分け」を考えたら読む本

2015.08.06


カテゴリアイコン

あたらしい私のはじめかた You Can Heal Your Life COMPANION BOOK

2015.06.12


カテゴリアイコン

「言葉」があなたの人生を決める

2015.05.01


カテゴリアイコン

骨リンパダイエット

2015.04.30



PICK UP POSTS ピックアップ記事

体脂肪がみるみる燃える!3日間のプチ断食のやり方と3つの効果

2021.03.31

ヘルス


アドラー心理学とは?人生を幸せにするヒントがここにあります。

2021.04.30

ライフ


2021年最新版!施術前に知っておきたいマツエクの種類

2021.03.24

スキンケア


満月にすると良いこと、悪いこと | 満月はお願い事をしてはいけない?

2015.09.03

スピリチュアリティ