「お肌に気を使ってるのにシミが消えない…」「最近シワが増えてきた気がする…」
歳を重ねるごとにお肌や体の老化を感じ始め、さまざまなアンチエイジングに興味を持ったり、実際に効果のありそうな美容の方法を試している方も多いことでしょう。
そんな方におすすめしたい、
①簡単にできる
②価格が安い
③続けやすい
この三拍子揃ったアンチエイジングが、「シナモンを食べること」です。
美容液や保湿液で肌の表面を保護したり、エステやマッサージに通って外見を整えることも大切ですが、体や肌の老化を防ぐ根本的な方法は、体の内側を健康にすること。
そんな栄養が豊富に含まれていて、血管や臓器などを活性化させ、美容効果を高めてくれるのが、今回ご紹介するシナモンなのです。
今回は、日常的に食べることがあまりない「シナモン」の驚くべき美容効果や、シナモンを毎日無理なく摂取して健康を維持する方法について解説していきます。
目次
1. シナモンとはどんな食材?
1-2. シナモンに含まれる栄養素
1-3. シナモンの1日あたりの摂取量
2. シナモンの美容効果5選
2-1. シナモンの効果①アンチエイジング
2-2. シナモンの効果②毛細血管の活性化
2-3. シナモンの効果③血糖値・コレステロール値の安定化
2-4. シナモンの効果④病気の予防(抗菌作用)
2-5. シナモンの効果⑤リラックス効果
3. シナモンの副作用と注意点
3-1. シナモンの種類に気をつけよう
3-2. セイロンシナモンとカシアの見分け方
3-3. 妊娠中のシナモン摂取は医師に相談しよう
4. シナモンのおすすめレシピ2選
4-1. 息抜きのお供に!シナモンコーヒー
4-1-1. シナモンコーヒーの効果
4-2. 女性に嬉しい効果がたっぷり!シナモン豆乳
4-2-1. シナモン豆乳の効果
まとめ
1. シナモンとはどんな食材?
シナモンは、クスノキ科の樹皮から採取される、香辛料のこと。
古代エジプト時代には、ミイラの防腐剤として使われていたとも言われている、世界最古のスパイスです。
また、漢方では桂皮(けいひ)と呼ばれるなど、薬としても重宝されています。
このように世界的には、肉料理や煮込み料理に使ったり、副菜やスープの隠し味として入れられるなど、主食からおやつまで使える「万能スパイス」なのです。
ところが日本では、スイーツの香りや風味付けのために使われたり、見栄えを良くする添え物のイメージが強いですよね。
しかしシナモンは、その効果を知れば知るほど、ただ香りや風味を付けるだけではもったいないと感じられる、アンチエイジングに最適な食材でもあるのです!
次の章からは、シナモンに含まれる栄養素と、シナモンがアンチエイジング・美容に最適な理由をご紹介します。
1-2. シナモンに含まれる栄養素
シナモンは、ビタミンB1、B2、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などなど、実はさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
中でもビタミンB群は、代謝を上げて肌のターンオーバーを促進させてくれます。
また、鉄は血液の材料となり、体の隅々まで栄養を運ぶことを助けてくれます。
しかも、こうした効果を得るために摂取するシナモンの量は、ティースプーン1杯程度でOKなのです。
「少量でそんなに栄養をとれるの…?」と疑問に思うかもしれませんが、塩や砂糖も1日の摂取目安量はほんのわずかで、食べすぎると高血圧や高血糖といった生活習慣病を引き起こしてしまいますよね。
シナモンもそうした調味料と同じく、少量のスティックやパウダーで栄養をたっぷりと九州することができるのです。
しかしその分、食べすぎると内臓に負担をかけてしまうため、摂取量の目安を知りほどほどに摂り入れることが大切です。
摂取量を守れば、シナモンは全身の美容に効果のある万能のアンチエイジング食材になりますよ!
1-3. シナモンの1日あたりの摂取量
シナモンの1日あたりの許容摂取量は、以下のように種類によって変わります。
・セイロンシナモン…364.6グラム
・カシア…1.5グラム
・サプリメント…1.9グラム
先ほどお話した通り、1日に大量に摂取するとかえって健康を害する恐れがありますが、ティースプーン1杯程度を守れば健康に問題はありません。
食パンやコーヒーなどにさっと振りかけるだけでも、シナモンの栄養や美容効果を十分に得ることができます。
またシナモンは、近所のスーパーなどで簡単に買うことができ、価格も種々のサプリメントほど高くありません。
・食生活を変える必要がなく、いつもの食事に少量加えるだけ
・筋トレやジョギングのような運動より始めのハードルが低く、習慣化しやすい
・価格も高くないため、無理なく続けられる
これが、シナモンを活用したアンチエイジングのメリットです!
ダイエットや美容・アンチエイジングなどは、まずは「続けること」が大切です。
美容意識を高めたい方は、まずは無理なく続けられるシナモンの摂取から始めてみてはいかがでしょうか?
2. シナモンの美容効果5選
シナモンに含まれる栄養素は、具体的にどんなアンチエイジング効果があるのでしょうか?
ここからは、シナモンを日常に摂取することで得られる5つの美容効果について、詳しく解説していきます。
2-1. シナモンの効果①アンチエイジング(抗酸化作用)
シナモンが美容にとって最高の香辛料と言われる理由は、強い「抗酸化作用」があるからです。
人体における26種類の香辛料を比較した研究では、シナモンが最も高い抗酸化作用があることが判明しています。
抗酸化作用とは、体の細胞の酸化を防ぐ(抗う)働きのこと。
細胞が酸化すると、免疫力の低下・がんや生活習慣病の発生、そして老化などが進行し、体がどんどん錆びた状態になっていきます。
この「錆び」を防ぐ働きが抗酸化作用であり、シナモンには細胞の酸化を抑えて、
・全身のお肌を若々しく保つ
・病気の発症を防ぎ健康を保つ
・健康が保たれることで心もポジティブでいられる
などなど、心身の美容・アンチエイジング効果が期待できます。
またアンチエイジングの観点では、シナモンには体の代謝を助ける働きがあり、お肌のターンオーバーを促してくれます。
乾燥やシミ・シワなどを改善し、新たな肌トラブルを防いでくれることからも、シナモンが美容に最適な香辛料と言われる理由です!
2-2. シナモンの効果②毛細血管の活性化
最近の研究で、全身の健康維持には「毛細血管が健康であること」が重要だとされています。
シナモンには毛細血管を活性化する作用があり、全身に血流が回り栄養を行き届かせることができます。
細胞の栄養は血液によって運ばれることから、体の隅々に栄養を届ける毛細血管は、美容・健康の維持・増進に大切であることが分かります。
女性に多い手足の冷え性も、毛細血管を活性化することで改善されます。
また、お肌の栄養不足は老化に直結します。
高齢になるほどシミやシワが増える理由は、毛細血管が衰えて血流が低下することも原因の1つ。
その原因に対して、毛細血管を活性化させてくれるシナモンが効果的なのです。
2-3. シナモンの効果③血糖値・コレステロール値の安定化
シナモンには、空腹時の血糖値を下げて正常な値を保つ効果があります。
血糖値の増加は、体内に脂肪を蓄えようとするインスリンを分泌させるため、肥満につながります。
つまりシナモンを取り入れることで、血糖値を安定化させて余分な脂肪が付くことを防いでくれるのです。
またシナモンには、善玉(HDL)コレステロールのレベルを保ちつつ、悪玉(LDL)コレステロールのレベルを下げる効果があります。
コレステロール値の正常化は、血圧を健康な状態に整え、血流を良くしてくれます。
この効果によっても、体の内側から美容効果を得ることができます。
また、心臓病や脳出血といった命の危険のある病気を予防し、いつまでも健康的な体を保つことにもつながります。
2-4. シナモンの効果④抗菌作用
近年の研究で、シナモンには特定の細菌の活動を抑える働きがあり、医学的に病気を改善することが分かっています。
中でも注目されている抗菌作用は、虫歯菌の働きを抑制できること。
虫歯は万病の元と言われていて、食事がおろそかになり栄養不足になったり、食事をおいしく食べられずストレスを感じたり、中には「認知症を引き起こす」とされる研究結果もあるくらい、健康に悪影響だと考えられています。
今現在のアンチエイジングだけでなく、将来的にずっと健康かつアクティブな生活を送るためには、体が健康であることはとても大切です。
虫歯菌の他にもさまざまな菌を抑制してくれるシナモンを定期的に摂取することで、体調不良や病気の予防効果が期待できるでしょう。
2-5. シナモンの効果⑤リラックス効果
シナモンの甘い香りには、心をリラックスさせる効果があります。
豊富な栄養を体内に摂り入れられるだけでなく、嗅覚を刺激して食欲を増進させたり、ストレスを解消して睡眠の質を高めることも可能です。
1日のご褒美にシナモンを振りかけたスイーツを食べたり、寝る前にシナモン入りの豆乳やヨーグルトを食べることで、ぐっすりと眠れるようになるかもしれませんね。
3. シナモンの副作用と注意点
ここまでご紹介したように、シナモンには毎日摂り入れたくなる効果や美容のメリットがたくさんあります。
しかし、薬を飲みすぎれば毒になるように、シナモンもたくさん食べれば良いというわけではありません。
ここからは、シナモンを日常的に摂取する際の注意点について、簡単に解説していきます。
3-1. シナモンの種類に気をつけよう
シナモンにはいくつかの種類がありますが、流通している主なシナモンは「セイロンシナモン」と「カシア」です。
このうち、カシアに含まれるクマリンという成分が、摂取しすぎると肝臓に負担をかけると言われています。
一方で、セイロンシナモンに含まれるクマリンの量は極めて少なく、香辛料として使う分には健康的に問題ないとされています。
しかし先ほどお伝えした通り、どちらの種類のシナモンでも過剰摂取は健康を害する恐れがあります。
摂取基準量である6グラムを守り、毎日コツコツとシナモンを摂り入れましょう。
3-2. セイロンシナモンとカシアの見分け方
セイロンシナモンとカシアは、原産国で見分けることができます。
【セイロンシナモンの原産国】
スリランカ
【カシアの原産国】
中国、べトマム、マレーシア、インドネシア
成分表示に種類が記載されていない時は、まずはスリランカ産のセイロンシナモンがおすすめです。
また、セイロンシナモンとカシアは香りも異なります。
セイロンシナモンは柔らかくほのかな甘い香りがしますが、カシアの香りはは甘いながらもツンとくるクセを感じられます。
シナモンを習慣化できたら、いろんな香りや風味を楽しんだり、レシピをアレンジしてみるのもいいですね。
3-3. 妊娠中のシナモン摂取は医師に相談しよう
カフェのスイーツでたまに食べる程度なら問題ありませんが、妊娠中に日常的に摂取する場合、必ず医師に相談しましょう。
妊娠中は食品の相性が顕著に現れる時期であり、シナモンの甘い香りが吐き気をもよおす可能性があります。
血流を促したりさまざまな生活習慣病を予防する効果のあるシナモンですが、これらは一般的な健康状態の時に得られるものです。
もしシナモンを毎日食べる場合は、事前にかかりつけ医に相談した上で、体調の変化に気をつけましょう。
4. シナモンのおすすめレシピ2選
シナモンは、シナモンパウダーなどで簡単に摂取ができ、毎日の食卓にも取り入れやすい香辛料です。
クセもそれほど強くなく、いろんなメニューに合わせられるシナモンですが、その中でもおすすめのレシピは以下の2つです。
①シナモンコーヒー
②シナモン豆乳
まずは上記のような、毎日手軽に摂取できるメニューにシナモンを足して、健康や美容効果を感じてみましょう!
4-1. 息抜きのお供に!シナモンコーヒー
シナモンを手軽に足せて、毎日飲むことのできる最もおすすめのレシピは、コーヒーです。
ほろ苦いコーヒーとほんのり甘いシナモンの香りが混ざり合い、風味を豊かにしてくれます。
甘いコーヒーがお好きな方も、砂糖の代わりに甘みを増すシナモンを振りかけることで砂糖やミルクの量を減らすことができ、血糖値の増加による肥満を防止することができます。
さらに、コーヒーとシナモンを一緒に摂取することによるメリットもあり、味と美容を兼ね備えていることから、コーヒー好き・シナモン好きの間で人気が高まっています。
シナモンを毎日どうやって摂り入れようか悩んでいる方は、まずはシナモンコーヒーから始めてみてはいかがでしょうか?
もちろん、コーヒーだけでなく紅茶や牛乳などに振りかけることもおすすめです。
4-1-1. シナモンコーヒーの効果
コーヒーとシナモンが相性抜群と言われる理由は、どちらにも血管のアンチエイジング効果があることです。
コーヒーには、血液をサラサラにしたり、血管の弾力を高めて血管年齢を下げる働きがあります。
そのコーヒーに、血流改善効果や毛細血管を活性化させる効果のあるシナモンを入れることで、アンチエイジング効果をさらに高めることができます。
ホットコーヒーであれば、体温を上げて冷え性を改善したり、代謝を促進させて体内の老廃物を排出するなど、美容効果はさらに高まります。
4-2. 女性に嬉しい効果がたっぷり!シナモン豆乳
豆乳を毎日飲む習慣のある方、美容のために豆乳を意識的に飲んでいる方は、その豆乳にシナモンを加えてみてはいかがでしょうか?
豆乳にシナモンを振りかけるだけで、美容の相乗効果が期待できます。
4-2-1. シナモン豆乳の効果
豆乳の美容に関する栄養素といえば、イソフラボンですよね。
このイソフラボンには血管を拡張させ、血行を良くする効果があります。
この血行促進効果はシナモンの毛細血管の活性化と相性がよく、全身の血流を促し、
・ターンオーバーの促進
・老廃物の除去
・肌年齢の低下
などなど、高い美容効果をまとめて得ることができます。
また、豆乳は女性ホルモンと似た働きがあることから、お肌の潤いを保ったりホルモンバランスを整えてストレスを和らげる効果もあります。
豆乳のほか、シナモンは乳製品と特に相性が良いため、牛乳やヨーグルトなどいろんなメニューに振りかけて、自分の好みのレシピを見つけるのもいいですね。
まとめ
シナモンには、女性に嬉しい美容効果・アンチエイジング効果がたくさん含まれていることを知っていただけたかと思います。
さらに、
・食べる量は少なくていい
・金銭的な負担も少ない
・毎日の食事に足すだけで続けやすい
などなど、ダイエットや美容の基本でもある「継続」がしやすいこともメリットですね。
これまでの食習慣にシナモンをプラスして、毎日の美容意識を高めましょう!